本ページにはプロモーションが含まれています

【岡山発】1泊2日のおすすめ旅行プラン:癒しと絶景を求めて、山陰・松江&出雲の旅

未分類

こんにちは!今回は、岡山から気軽に行ける1泊2日の旅行プランをご紹介します。日常からちょっと離れてリフレッシュしたい、でも長期の休みは取れない…という方にぴったりの旅先としておすすめしたいのが島根県・松江&出雲です。

美しい宍道湖、歴史を感じる松江城、そして縁結びの聖地・出雲大社。グルメも温泉も存分に楽しめる、癒しの週末旅。この記事では、実際に私が体験したモデルコースをもとに、観光スポット・グルメ・アクセス・宿泊情報までしっかりご紹介します!


◆ 岡山から松江・出雲へのアクセス

岡山から島根県・松江や出雲方面へは、電車でも車でもアクセス可能です。

  • 【車】
     岡山ICから松江中央ICまで約3時間(山陰道経由)。中国道・米子道を使えば快適なドライブが楽しめます。
  • 【電車】
     JR岡山駅 → JR出雲市駅(やくも号で約3時間)
     途中、宍道駅や松江駅でも降車可能なので、目的地に合わせて調整できます。

今回は車での旅を選び、道中の風景も楽しみながら向かいました。


◆ 1日目:松江の歴史と癒しを満喫

● 松江城:国宝の風格と城下町の風情

松江に着いたら、まずは「松江城」へ。
2015年に国宝に指定された松江城は、現存天守としての貴重な歴史を誇ります。黒い下見板張りの外観が美しく、城内の急な階段を上っていくと、最上階から宍道湖や城下町を一望できます。

さらに周辺には、武家屋敷や小泉八雲記念館など、歴史情緒を味わえるスポットも充実。のんびりと散策するだけでタイムスリップしたような気分に。

● ぐるっと堀川めぐり

松江城の周囲を囲むお堀を船で巡る「堀川めぐり」もおすすめ。
船頭さんの語り口がユーモラスで、屋根が上下に動く低い橋をくぐる体験は、子どもから大人まで楽しめます。

紅葉や桜の時期はもちろん、冬にはこたつ船も運航していて、四季折々の風情が楽しめますよ。

● 昼食:宍道湖のしじみ料理

お昼は、宍道湖名物の「しじみ汁」や「しじみご飯」が人気の『しじみ茶屋』でランチ。
濃厚な旨味が溶け込んだしじみ汁は絶品で、旅の疲れも一気に癒されました。


◆ 宿泊:玉造温泉で贅沢なひとときを

1日目の締めくくりは、島根を代表する名湯玉造温泉での宿泊。
「美肌の湯」として有名で、泉質はとろりとしたアルカリ性。入った瞬間から肌がしっとりするのがわかります。

宿泊したのは『佳翠苑 皆美(かすいえん みなみ)』。
老舗旅館ながらモダンな雰囲気もあり、露天風呂付き客室に泊まって贅沢気分を満喫しました。夕食は日本海の幸をふんだんに使った会席料理で、特にのどぐろの塩焼きは絶品でした!


◆ 2日目:出雲大社と縁結びパワースポット巡り

● 出雲大社:日本屈指のパワースポット

翌日は、朝食後に出雲大社へ移動(玉造温泉から車で約1時間)。
全国の神々が集まる「神在月」で有名な出雲大社は、言わずと知れた縁結びの神様。本殿の大きさ、重厚感のある注連縄、参道の雰囲気…すべてが荘厳で、心が洗われるような時間を過ごせます。

参拝の作法は「二礼四拍手一礼」とちょっと珍しいので、事前にチェックしておきましょう。

● 神門通りでお土産&食べ歩き

参拝のあとは、門前町「神門通り」で食べ歩き。
・出雲そば(三段割子がおすすめ)
・縁結びぜんざい(ハート型のお餅がキュート)
・おしゃれなカフェや古民家雑貨店も点在

お土産には「縁結び箸」や「出雲銘菓 俵まんじゅう」など、女子旅にもぴったりのアイテムがたくさんあります。


◆ 帰路:のんびり宍道湖を眺めながら帰宅

帰り道は、宍道湖の夕日を眺めてから岡山へ。
宍道湖畔にある「夕日スポット」では、湖に沈む夕日が幻想的に水面を染める絶景が楽しめます。写真好きの方は必見ですよ!

その後、岡山へ戻り、ちょうど夕食どきに到着。余裕を持ったスケジュールなので、疲れも少なく、リフレッシュ感たっぷりの週末旅になりました。


◆ まとめ:岡山からの1泊2日旅行なら松江&出雲が最高!

岡山から車や電車で気軽にアクセスできて、

  • 国宝松江城で歴史を感じ
  • 宍道湖のグルメで癒され
  • 玉造温泉で心も体もリフレッシュ
  • 出雲大社でパワーチャージ!

という、バランスの良い旅が楽しめる松江&出雲。カップル、友人同士、女子旅、家族旅行など、どんなスタイルにもマッチします。

忙しい日々の中でも、たった2日で心と身体にご褒美をあげられる旅。
ぜひ次のお休みに、島根へのプチトリップを計画してみてはいかがでしょうか?


▶おまけ:旅行の持ち物チェックリスト

  • 羽織れる上着(山陰は朝晩冷えることも)
  • 歩きやすい靴(松江城や出雲大社は石畳が多め)
  • スマホ用モバイルバッテリー(写真いっぱい撮りたくなる!)
  • 小銭(お賽銭や食べ歩き用)

ご質問やプランのアレンジ相談があれば、お気軽にコメントください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました